hamumattariの日記

40代後半の人付き合いが苦手でこもりがち&ほぼ専業主婦の忘備録です。

FP2級の勉強 ・ その他 (長めの記事です)

今日は雨はやみましたが、まだ何だかすっきりしないお天気です。

でも空にかかっている雲が薄くなってきているのを感じています。

 

昨日もちょっとですが、FP2級の勉強をしました。

01を遡ろうか、先へ進もうかちょっと迷いましたが、試験範囲は全部なので、まずは一通りこなした方がいいかな?と思ったので、先に進むことにしました。

今度は保険のチャプターでした。

テキストを見てみると、3級以上に色々細かいところまで理解しないといけなさそうでしたが、3級で一度さらっていたところなので、何となくのアウトラインみたいなものはつかめたかな~?といった感じの筈なのですが。。。。

いざ問題集で問題を解いてみると(??)なことが結構ありました。。。

4択って結構難しいなあ~(==)って思いました。

 

YOUTUBEでFP2級を取った方のお話だと、勉強時間の目安がだいたい150時間~300時間という事だったので、ぐーたら&まったりペースの自分の場合は一気にまとめて勉強するのがなかなかできないので、毎日少しでもいいから日常生活に中に組み込んで進めていって、繰り返しして頭に入れていくしかないのかな(・・)

と思いました。

 

FP2級を取っても何をするのか?と言われれば多分具体的には何もできないのですが・・・。

ただお金のことに関しては基本的な知識を入れておくことでこの先何かあったときに役立つかな~と一般教養?の一環として勉強してみたいなと考えています。

まあ学生時代に取った資格よりは自分の生活の役には立つかもしれません(??)

 

学生時代には大学で博物館学芸員資格を取りましたが、はっきり言って今の生活には何の役にも立っていません。本当にただの自己満足です。

学者になれるほど勉強熱心でもなかったので、学んだといってもすご~い中途半端です。

ただ、小さいころから博物館とか歴史とかが好きだったので、社会貢献をするとか自分自身がお金を稼ぐのに役立つことは全くないけれども、自分の興味のあるものについてほんの入り口程度でも学べたことは大学に進んで良かったと思っています。

(親としてはお金を掛けて大学まで行った娘が今引きこもり専業主婦なことに漠然とした不満はあるみたいですが。)

ただそれで私自身がこの先もっとダメになってしまったとしても、それは私の自己責任ですから。それは仕方ないことと私自身は思っています。

 

私自身も血は争えないもので(><)

自分は三流大学の出身なのにも関わらず、旦那さんが私から見るといわゆる高学歴だったので、子供たちには生まれたときからそれなりの学歴をつけさせたいとずっと思っていました。

 

初めての子で勝手に期待をしていたお兄ちゃんに関しては3歳前にいわゆる健常者としての人生は難しいという宣告を受けた段階である種の諦めはつきました。(その後障害のある我が子をありのままに受け入れるというのは自分にとって本当に大変な作業でした。)

一方娘に対しては学歴とかそういうのに関しては期待している面がないといえば嘘になります。(中学入学前から勉強の習慣をつける&地元のまあまなレベルの公立高校を目指すために学習塾に入れてました。でも結局最初目指したところよりも偏差値的には2ランクくらい下のところに現在通ってます。ただそれも本人の実力&強い希望だから仕方ないかな~と(**;思ってますが。)

 

だからと言って、自分の親みたいに学歴をむやみやたらに尊重するのに疑問も感じています。

漠然とお金の勉強をしようと思ったきっかけとなった某経済評論家さんのお話の中で、どんなに立派な学歴や経歴を持っていても、常に色々な人や事柄から謙虚に学び続け、自分をブラッシュアップする姿勢を持っていないと、結局は狭い世界の中でしか通用しないおかしな考えに陥ってしまうという事を教えていただいたことで、以前よりは学歴というものを少しは相対的に見れるようになったのかな?と思うことがあります。(あと最近の学術会議の件とかも・・・ちょっとそういうのがある気がします。)

 

そうはいっても自分の経験から娘にできればちゃんと勉強できる環境の大学に行ってほしいという希望はやっぱりありますが・・・。

 

何だかFP2級からどんどん話がそれて行っています。

今日は何だか語りたかったので、色々書いてみました。

 

だらだらと書いているうちにもう大分時間が経ってしまいました。

さっき青空がちょっと見えましたが、また曇ってしまってます。

ただ今日はもう雨は降らなそうなので、これから買い物とか行こうかと思っています。

 

明日もまた記事をアップできたらいいな~と思っています。